ブログ

高野台剣友会のブログです。 日常的な稽古の様子や試合結果を掲載していきます。よかったらコメントも入れてください。

ブログ一覧

第59回少年剣道親善錬成大会(令和7年5月5日)

5月5日、住吉スポーツセンターにおいて、聖和剣道友の会主催の少年剣道親善錬成大会が開催され、高野台剣友会からは、基本の部3名、小学生低学年の部2チーム、小学生の部1チームが出場しました。
基本の部は、剣道を習いはじめて間もない初心者の子供達が、素振りや空間打突を披露し、判定により勝敗を決する試合です。
当剣友会から出場した3名の選手は、この日のために一生懸命稽古に励み、めきめきと上達しました。本番ではとても大きな声で元気一杯に素振りをしました。これからがとても楽しみな金の卵達です。
小学生低学年の部は、A・Bチームともにまだまだ経験は浅い選手達ですが、試合では物怖じせず、自分から前に攻めていく剣道をしてくれました。
小学生の部は、一回戦は快勝しましたが、二回戦の壁は厚く、悔し涙を飲みました。
各部門に出場した選手の皆さん、とてもよく頑張りましたね。朝早くから引率していただいた監督、保護者の皆様、審判員の先生、有難うございました。
最後に、このような盛大な大会にご招待いただいた聖和剣道友の会の皆様、貴重な経験をさせていただき、誠に有難うございました。
今後とも宜しくお願い致します。

京都相武館合同稽古会(令和7年4月27日)

4月27日、木津川市中央体育館において、京都相武館合同稽古会が開催されました。
高野台剣友会からは低学年と高学年チームが参加し、日頃、対戦する機会の少ない京都府内の道場の剣士の皆さんと、たくさん試合をすることができました。
京都相武館の皆様、お誘い頂き有難うございました。

第31回たからづか剣道会合同稽古会(令和7年4月20日)

4月20日、兵庫県三木市において、たからづか剣道会主催の合同稽古会に、小学生チームが参加し、たくさんの試合をさせていただきました。

低学年チームは、昨年から錬成会に参加し始めた子供達のチームで、まだまだたくさん負けますが、成長を感じる試合をしていました。これからみんなで力を合わせて、頑張りましょう!
高学年チームは、これまで多くの試合経験をさせていただいたおかげで、だんだんと勝てるようになってきました。少し逞しくなってきたように感じます!
また、お昼休憩では、引率の先生方が子供達と遊びやおしゃべりをして、楽しいひと時を過ごしました。たからづか剣道会の皆様、試合のお相手をしていただいた道場の皆様、どうも有難うございました。

尚勇館錬成会に参加(令和7年4月13日)

4月13日、兵庫県丹波篠山総合スポーツセンターにおいて、尚勇館主催の錬成会が開催され、高野台剣友会からは小・中学生が参加しました。
錬成会はリーグ戦とトーナメント戦が行われ、トーナメント戦では高野台Aチームが健闘し、優勝することができました。
錬成会にご招待いただいた尚勇館をはじめ、試合のお相手をしていただいた各道場の皆様、本日は有難うございました。

第18回大阪堺桂志館錬成会に参加(令和7年4月12日)

4月12日、堺市原池体育館において、第18会大阪堺桂志館錬成会が開催されました。
強豪道場が多数参加するハイレベルの錬成会でしたが、攻めることを心掛け、精一杯試合をすることができました。
大阪堺桂志館の皆様、いつも錬成会にご招待頂き、有難うございます。今後とも宜しくお願いいたします。