令和4年(2022年)9月11日(日)、吹田市立武道館「洗心館」にて開催され、高野台剣友会からは小学5年の部2名、小学3年の部2名、高学年基本の部2名、低学年基本の部3名、合計小学生9名参加しました。
令和2年度、3年度はコロナのため、まとまった練習できなかったですが、本年4月からは徐々に練習を再開し、初心者も含めて大会に参加できるようになりました。
高学年基本の部では、4月に入会したばかりの稲垣くんが優勝されていました。他の参加者も元気よく声を出して、個々に頑張っていたと思いますが、残念ながら思うように結果は残せませんでした。
今回の試合での経験を活かして、普段からの積み重ねを大切にこれからも鍛錬していきましょう。
カテゴリーアーカイブ: 試合
矢野稜和くん 第41回大阪府道場少年剣道大会(準優勝)、北摂地区親善剣道大会(優勝)
矢野稜和くん
10/24第41回大阪府道場少年剣道大会 準優勝
11/03北摂地区親善剣道大会 優勝
大阪府道場少年剣道大会では惜しくも優勝を逃しましたが北摂地区親善剣道大会では見事優勝を勝ち取りました。
おめでとうございます。
第15回修道館杯争奪剣道大会に出場
12月15日(日)、第15回修道館杯争奪剣道大会に以下のメンバーで出場しました。
団体戦:木戸屋、矢野(稜)、根来、矢野(蒼)、宮田
個人戦:木下、田原、根来、坂之上、小林
木戸屋君、谷田君は防具をつけて初めての市外での大会出場となり、非常に緊張したと思いますが、よく健闘してくれました。すぐに結果が出なくても、これからたくさんの試合に出場して経験を積み重ねていきましょう。
個人戦は残念ながら1回戦または2回戦で敗退となりました。団体戦は1、2回戦を勝ち進んだものの3回戦で摂津剣友会さんに1-2で敗退してしまいました。しかしながら全体的に試合内容は取って取り返してとチーム全員でカバーし合う展開が多く、特に初出場の木戸屋君を上級生のみんながフォローする良い戦いぶりを見せてくれました。

btr

btrhdr

btrhdr

btr

btr

btrhdr

btrhdr

btr

btr

btr

btrhdr
秋季吹田市長杯団体戦にて小学生の部&一般壮年の部で優勝!
11月10日、洗心館にて恒例の秋季吹田市長杯団体戦が行われました。
高野台剣友会からは、小学生3チーム、中学生1チーム、一般3チームが出場し小学生Aチーム(矢野稜、根来、矢野蒼、宮田)、一般壮年チーム(島田先生、下出先生、河野先生、石田先生、久野先生)が見事優勝を果たしました。
小学生Aチームは4名での不利な状況での出場でしたが、全員のチームワークでカバーし合って優勝をつかみ取りました。一般壮年チームも接戦の展開を競り勝つ粘り強さを発揮し見事優勝を収めました。
また昨年に続き一般青年の部で、菊川先生ファミリーによるオール菊川チームも出場され家族のパワーで奮闘する姿を見せていただきました。
先生方の活躍に負けることなく子供達もますます稽古に励み頑張りましょう!

rbt

btr

btr

btr

btr

btr

btr

btrhdr

btrhdr

btrhdr
栄冠!第2回少龍旗全日本少年剣道錬成大会にて低学年団体戦優勝!!
10月12日~13日にかけて、高知県で行われた第2回少龍旗全日本少年剣道錬成大会にて低学年団体戦の部で見事優勝の栄冠を勝ち取ることが出来ました!!
本大会は前日の12日に豪華ゲストを特別講師とした稽古会が催され、高鍋先生、木和田先生、大西先生、梅ケ谷先生と剣道界を代表するスーパースターの登場に、高野台剣士の皆も大興奮で目を輝かせながら先生方の指導に聞き入り、さらに稽古もつけていただき大変喜んでいました。
大会本番の2日目。全国より低学年100チーム高学年130チーム個人戦230名が参加し団体戦は勝ち抜き形式にて行われました。
高野台からは以下のメンバーで出場しました。
個人戦・低学年の部:宇野敬悟
個人戦・高学年の部:坂之上侑大
団体戦・低学年A:野口維心、宇野颯真、矢野稜和
団体戦・低学年B:田原凛果、根来宏美、木下信義
団体戦・高学年:矢野蒼和、根来昌幸、宮田大地
個人戦出場者、低学年Bチーム、皆それぞれ精一杯頑張りましたが結果を残せず敗退。高学年団体戦も残念ながら3回戦で敗退してしまいました。
そんな中、低学年Aチームは抜きつ抜かれつの展開も全員で力を合わせつつ、大将・矢野稜和君のここぞの踏ん張りもあり見事優勝を勝ち取ることが出来ました!!
試合後、宇野先生、陣内先生からも優勝への喜びと労いの賛辞を頂きつつも、それでもまだまだ課題はあり決して慢心せずよく考えて今後の稽古や試合に臨むようしっかりと引き締めていただきました。また、2日間参加メンバー全員がとても良くまとまっていて、負けたメンバーもしっかりとサポートや応援が出来ており高野台全体での勝利です、とのお言葉も頂きました!
今回出場しなかったメンバーも含めこれからも皆の力を合わせて頑張りましょう!
<低学年団体戦>
1回戦 群家スポーツ少年団
2回戦 成武館B
3回戦 伯方剣道会
4回戦 大阪剣武館A
5回戦 仏生山スポーツ少年団A
準決勝 聖和剣道友の会B
決 勝 たからづか剣道会
南港剣友会創立35週年記念剣道大会にて低学年団体戦3位入賞!
9月29日(日)、南港剣友会さん主催の大会に以下のメンバーで出場させていただきました。
<個人戦>
小学1・2年生基本の部:宇野
小学3・4年生の部:木下、田原
小学5・6年生の部:小林、坂之上
<団体戦>
低学年:野口、宇野、矢野(稜)
高学年:根来、矢野(蒼)、宮田
個人戦は健闘及ばず入賞者を出すことが出来ませんでしたが、団体戦では低学年が予選リーグを全勝で通過し、決勝トーナメント準決勝で聖和剣道友の会さんに敗れたものの3位に入賞することが出来ました。高学年は予選リーグは2位で通過しましたが決勝トーナメントで敗れ惜しくも入賞を逃しました。
<低学年決勝トーナメント>
対 西成少年剣道クラブ 3-0
対 聖和剣道友の会 1-2
<高学年決勝トーナメント>
対 弁天剣友会 1-2
それぞれ少しづつ確実に実力はついてきていると思いますので、試合でそれらを100%発揮できるように精神面も鍛えていきましょう!

btr

btr

btr

btr

btr

btrhdr

btr

btr

btr

btr

btr

btrhdr

btrhdr
第31回西日本選抜黒瀬杯争奪剣道大会に出場
第31回西日本選抜黒瀬杯争奪剣道大会に出場すべく9月15日~16日にかけて広島遠征を行いました。
前日15日は翌日の大会に出場する多くの強豪道場との練成会で試合を行い良い経験をさせていただきました。
翌日の大会は東京や九州からも参加する全263チームによる非常にハイレベルな大会となりました。
出場メンバー
低学年:野口、田原(凛)、宇野、根来(宏)、矢野(稜)
高学年:根来(昌)、坂之上、小林、矢野(蒼)、宮田
中学生:田原(颯)、山脇(晴)、山脇(真)
低学年は3チームでの予選リーグを見事2勝して通過しましたが決勝トーナメントで敗退。高学年は1勝1分けでしたが1位チームと勝ち数同数の本数差で惜敗し1本の重みを痛感しました。中学生は合同チームでの出場となり1名少ない状況で戦いましたが残念ながら予選通過はなりませんでした。
総じて悔しい結果となりましたが、強豪道場との試合経験は今後に活かされるものと思います。
また11月に広島での大会に出場予定です。必ずやリベンジを!!

btr

btr

btr

btr

btr

btr

btr

btr

btr

btr

btr

btr
秋季吹田市長杯個人戦で好成績!!
9月8日(日)、洗心館で行われた秋季吹田市長杯個人戦にて多数の入賞者を出すことが出来ました。
結果は以下の通りでした。
小学1・2年生の部:準優勝 宇野敬悟
小学4年生の部: 優 勝 野口維心
準優勝 宇野颯真
第3位 矢野稜和
小学5年生の部: 優 勝 矢野蒼和
第3位 根来昌幸
小学6年生の部: 優 勝 宮田大地
準優勝 小林蓮
中学1年女子の部: 優 勝 山脇晴日
中学1年男子の部: 第3位 松本秀太
中学3年男子の部: 優 勝 細川 信
暑く厳しい夏の稽古を乗り越えた成果が出せたでしょうか?
入賞者の皆さんおめでとうございました!
令和元年度 第54回 全日本少年少女武道錬成大会に参加
7月21日・22日にて、日本武道館で開催されました 第54回全日本少年少女武道錬成大会に2度目の参加となりました。
メンバーは 矢野稜和・宇野颯真・野口維心・根来昌幸・矢野蒼和・宮田大地の6名で出場。
木下信義・田原凛果・根来宏美・宇野敬悟も応援に参加してくれました。
一昨年は久野先生が元立ちとなり基本判定試合でしたが、今回は宇野先生が元立ちとなって頂きました。
高野台剣友会の試合は22日(日)の予定で、昨年度はレンタカー2台での東京入りでしたが先生方、子供たちの負担が大きいため新幹線にて21日に向かいました。
翌日22日に日本武道館での試合は昨年を上回る参加人数総勢507チーム、2776名での大会がスタートしました!!
初戦は神奈川県 東本郷剣道同好会Bさんとの対戦 基本判定試合、一本勝負共快勝することが出来ました。
2回戦は沖縄県の宜野湾地区スポーツ少年団Aさんとの対戦 基本判定試合では1-5で負け、一本勝負では3-1で勝ちあと一歩の所で負けてしまいました。
二度目の日本武道館での試合は、惜しくも2回戦敗退となりましたが、子供たち、先生方、保護者に良い経験、感動する試合となりました。
先生方、子供たち、保護者の方々本当にお疲れ様でした!!
翌日23日はせっかく東京に来たのだからとディズニーランドに行き楽しい思い出となりました。
祝!第52回大阪府少年剣道大会にて低学年ブロック優勝!!
6月15日(土)、はびきのコロセアムにて第52回大阪府少年剣道大会が開催されました。
高野台剣友会からは、
高学年:矢野蒼和、根来昌幸、宮田大地
低学年:野口維心、宇野颯真、矢野稜和
のメンバーで挑みました。
結果は、低学年が見事ブロック優勝!高学年は3回戦で惜しくも代表戦での敗退となりました。
昨年は高学年が優勝するも低学年はあと一歩の準優勝で悔しい思いをしましたが、今年は見事雪辱を果たすことができました。大阪府のほぼ全ての道場が出場する本大会でこの成績を収められたことは非常に価値があるのではないでしょうか。
戦績は以下の通りです。
高学年
1回戦 対 西信剣友会修己館 3-0
2回戦 対 登美丘剣友会 2-0
3回戦 対 住吉剣友会 1-1 代表負
低学年
1回戦 対 優心館道場 3-0
2回戦 対 和泉警察少年剣道推進会 3-0
3回戦 対 太子会 2-0
準決勝 対 威徳会 1-2
決勝戦 対 聖和剣道友の会 1-2
昨年、好成績を残しましたが今年も続けてしっかりと結果を出すことが出来ました!先生方の熱いご指導の下、しっかりと先輩から後輩へバトンが渡されています。継続していくことは本当にたいへんなことです。段々とプレッシャーも大きくなってくると思いますが、技術面だけでなく重圧に負けないように精神面もしっかりと鍛えていきましょう。
この結果をはずみとし、来月の日本武道館で行われる全国大会での活躍も期待しましょう!