ブログ
ブログ一覧
第31回西日本選抜黒瀬杯争奪剣道大会に出場
第31回西日本選抜黒瀬杯争奪剣道大会に出場すべく9月15日~16日にかけて広島遠征を行いました。
前日15日は翌日の大会に出場する多くの強豪道場との練成会で試合を行い良い経験をさせていただきました。
翌日の大会は東京や九州からも参加する全263チームによる非常にハイレベルな大会となりました。
出場メンバー
低学年:野口、田原(凛)、宇野、根来(宏)、矢野(稜)
高学年:根来(昌)、坂之上、小林、矢野(蒼)、宮田
中学生:田原(颯)、山脇(晴)、山脇(真)
低学年は3チームでの予選リーグを見事2勝して通過しましたが決勝トーナメントで敗退。高学年は1勝1分けでしたが1位チームと勝ち数同数の本数差で惜敗し1本の重みを痛感しました。中学生は合同チームでの出場となり1名少ない状況で戦いましたが残念ながら予選通過はなりませんでした。
総じて悔しい結果となりましたが、強豪道場との試合経験は今後に活かされるものと思います。
また11月に広島での大会に出場予定です。必ずやリベンジを!!

btr

btr

btr

btr

btr

btr

btr

btr

btr

btr

btr

btr
秋季吹田市長杯個人戦で好成績!!
9月8日(日)、洗心館で行われた秋季吹田市長杯個人戦にて多数の入賞者を出すことが出来ました。
結果は以下の通りでした。
小学1・2年生の部:準優勝 宇野敬悟
小学4年生の部: 優 勝 野口維心
準優勝 宇野颯真
第3位 矢野稜和
小学5年生の部: 優 勝 矢野蒼和
第3位 根来昌幸
小学6年生の部: 優 勝 宮田大地
準優勝 小林蓮
中学1年女子の部: 優 勝 山脇晴日
中学1年男子の部: 第3位 松本秀太
中学3年男子の部: 優 勝 細川 信
暑く厳しい夏の稽古を乗り越えた成果が出せたでしょうか?
入賞者の皆さんおめでとうございました!
猛暑の夏合宿!!
石清水八幡宮青少年研修センターにおいて、8月10日(土)~13日(月)の2泊3日で恒例のの夏合宿を行いました。3日間とも激しい猛暑日となる厳しい環境での合宿となりましたが体調面にも留意しつつ充実したスケジュールで稽古を進めていきました。
朝から夜まで長丁場の稽古時間となりましたが、すり足ドッジボールやすり足鬼ごっこ等、工夫を凝らしたメニューも取り入れて楽しく激しく稽古することが出来ました。
二日目の夜には肝試しが行われ、あまりに本格的?過ぎたのか腰を抜かしたり半泣きになる子供もいました(笑)。
皆さん、厳しい夏合宿を乗り越えて一段と強くなれたでしょうか!
夏休みの連休中にもかかわらずご指導いただいた先生方、合宿の段取りにご苦労いただいた保護者の皆さまありがとうございました!
btr[/caption]

btr
令和元年度 第54回 全日本少年少女武道錬成大会に参加
7月21日・22日にて、日本武道館で開催されました 第54回全日本少年少女武道錬成大会に2度目の参加となりました。
メンバーは 矢野稜和・宇野颯真・野口維心・根来昌幸・矢野蒼和・宮田大地の6名で出場。
木下信義・田原凛果・根来宏美・宇野敬悟も応援に参加してくれました。
一昨年は久野先生が元立ちとなり基本判定試合でしたが、今回は宇野先生が元立ちとなって頂きました。
高野台剣友会の試合は22日(日)の予定で、昨年度はレンタカー2台での東京入りでしたが先生方、子供たちの負担が大きいため新幹線にて21日に向かいました。
翌日22日に日本武道館での試合は昨年を上回る参加人数総勢507チーム、2776名での大会がスタートしました!!
初戦は神奈川県 東本郷剣道同好会Bさんとの対戦 基本判定試合、一本勝負共快勝することが出来ました。
2回戦は沖縄県の宜野湾地区スポーツ少年団Aさんとの対戦 基本判定試合では1-5で負け、一本勝負では3-1で勝ちあと一歩の所で負けてしまいました。
二度目の日本武道館での試合は、惜しくも2回戦敗退となりましたが、子供たち、先生方、保護者に良い経験、感動する試合となりました。
先生方、子供たち、保護者の方々本当にお疲れ様でした!!
翌日23日はせっかく東京に来たのだからとディズニーランドに行き楽しい思い出となりました。
全国大会壮行会&新面タオル完成!!
7月14日(日)の稽古において、来週に迫った日本武道館での全国大会に向けた壮行会が行われました。
出場する選手は、矢野稜和君、宇野颯真君、野口維心君、根来昌幸君、矢野蒼和君、宮田大地君の6名です。全員の前で全国大会に向けた意気込みを述べ、大会の1・2回戦で行われる基本試合の模範演技を披露してくれました。
昨年はあと一つ勝てば敢闘賞に入賞できるところまで勝ち進みましたが、最後の一歩が届かず悔しい思いをしました。昨年の悔しさを晴らすべく健闘を祈りたいと思います。
午後からは選手と応援団で勝運祈願で有名な箕面の勝尾寺で必勝祈願を行いました!
また、高野台剣友会の新しい面タオルが完成しました!これまでの道場訓「文武不岐」に加え「雲外蒼天(※)」と記した珍しい縦書きタイプのものを作成しました。新しい面タオルで気合いを入れてこれまで以上にたくさん試合で勝ち進みましょう!
※雲外蒼天:雲の外に出れば、青空が望める。転じて、努力して困難を克服すれば、必ず素晴らしいことがあるということ。

btr

btr

btr

btr

btr

btr

btr

btr

btr