ブログ

高野台剣友会のブログです。 日常的な稽古の様子や試合結果を掲載していきます。よかったらコメントも入れてください。

ブログ一覧

第16回三劔杯争奪少年剣道個人練成大会にて矢野兄弟が準優勝&敢闘賞!!

12月9日(日)貝塚市立総合体育館にて開催された第16回三劔杯争奪少年剣道個人練成大会に出場しました。
本大会は大阪府下のほぼ全ての道場が参加する大阪の学年別個人NO1を決める大会といっても過言ではありません。

出場は以下の選手です。
小学1年生の部 宇野敬悟
同 3年生の部 宇野颯真 田原凛果 野口維心 矢野稜和   
同 4年生の部 坂之上侑大 兵頭里菜 矢野蒼和  
同 5年生の部 小林蓮 宮田大地 
同 6年生の部 久野健介 田原颯真 松本秀太 山脇晴日

それぞれ各道場を代表する強豪選手としのぎを削りましたが、見事小学3年生の部で矢野稜和君が準優勝、小学4年生の部で矢野蒼和君が敢闘賞(ベスト8)を飾りました!!
矢野稜和君は昨年度優勝しているので悔しい結果ともいえますが、プレッシャーのある中でよく健闘したと思います。来年は再び優勝目指してリベンジです!

来週は修道館杯に富田林練達会大会、再来週は東大阪大会と12月は試合が目白押しです!

btr

大躍進!第33回熊本杯少年剣道大会にて準優勝!!

11月25日(日)、広島県で開催された第33回熊本杯少年剣道大会に出場し、高野台剣友会Aチームが見事準優勝の結果を残しました!
出場メンバーは4~6年生の混成チームで、
高野台剣友会Aチーム(矢野稜、矢野蒼、宮地、松本、久野)
高野台剣友会Bチーム(野口、宇野、宮田、山脇、田原)
の2チームが出場しました。

Bチームは1回戦は突破したものの2回戦で惜しくも2-3で敗れましたが、Aチームは広島県の強豪道場を次々と破り決勝戦まで駒を進めました。決勝戦は惜しくも0-1で敗れてしまいましたが、試合内容、成績共に十分誇れるものだったのではないでしょうか。

1回戦 明道館B     5-0
2回戦 昇龍館一福道場A 4-1
3回戦 広島己斐道場   2-2(本数勝ち)
4回戦 広島西風道場   3-2
準決勝 安浦一心館A   4-1
決 勝 毘沙門台剣道教室 0-1 

本大会は今年で3回目の出場となり、これまでは強豪道場相手に毎回悔しい思いをさせられていましたが今回見事に結果を出すことが出来ました。
今年は大阪府内の大会でもいくつか好成績を収めておりますが、府外の大会でも結果を残すことが出来たのは初めてのことになります。

また午後からは学年別の個人戦もあり、それぞれ数回戦突破していく者もいましたが、最高成績は久野君のベスト8入りで残念ながら入賞には至りませんでした。
この個人戦の結果からも団体戦での勝利は個々の力だけでなくチームワークで勝ち取った成果であり、いつも先生方に指導されている団体戦での「つなぐ気持ち」を全員が忘れず実践できたことの顕れだと思います。

来年こそは最後のあと一勝!優勝を目指しての再挑戦のスタートです!!

長距離運転および前日の練成会から大会まで引率いただいた先生方、保護者の皆さまもありがとうございました。

btr

btr

秋季吹田市長杯団体戦にて小学生&中学生アベック優勝!!

11月23日(金)、南吹田市民体育館にて秋季吹田市長杯団体戦が行われました。

高野台剣友会からは、小学生4チーム、中学生2チーム、一般3チームが出場し小学生Aチーム(矢野稜、矢野蒼、松本、田原、久野)、中学生Aチーム(山脇、小川、細川)が見事優勝を果たしました。
他のチームは残念ながら入賞はなりませんでしたが、個々人では日頃の稽古の成果を発揮し健闘することが出来たのではないでしょうか。

今大会、特筆すべきは一般の部において、菊川先生ファミリーによるオール菊川チームや全員女性剣士によるレディースチームが出場し(詳しくは写真にて)、奮闘する姿を見せてくれました。
特に、菊川先生チームは初戦から現役バリバリの関西大学Bチームとの対戦となりましたが、堂々と渡り合い家族の絆で見事勝利を収めました。
2回戦は優勝したチームに敗れはしたもののスコアは2-3で、試合内容も全くひけを取らないものでした。体格やスピードで上回る相手にも気持ちで負けず果敢に立ち向かう攻めの姿勢は、子供達にとっても素晴らしいお手本となり刺激となったに違いありません!

btr

btr

btr

btr

btr

btr

rbt

第32回東中本剣道優勝大会にて低学年団体戦3位入賞!

 11月3日(土)、大阪市立東成スポーツセンターにて第32回東中本剣道優勝大会が開催され、低学年団体戦において三位入賞と健闘しました!出場したメンバーは以下の通りです。

 低学年個人戦 坂之上侑大、野口維心
 高学年個人戦 山脇晴日、宮田大地
 低学年団体戦 矢野稜和、宇野颯真、矢野蒼和
 高学年団体戦 松本秀太、田原颯真、久野健介
 中学生団体戦 山脇真治、兵頭瑞樹、小川晴生

 低学年団体戦成績
 1回戦 城東少年剣友会 3-0
 2回戦 西区体育厚生協会 3-0
 3回戦 剣禅会 2-1
 準決勝 聖和剣道友の会 1-1(本数負け)

 三位入賞はしましたが、僅差の本数負けで悔しい思いをしました。高学年個人戦では宮田大地君がベスト8まで進み三位入賞まであと一歩でしたが、他の部では入賞を果たせず残念な結果となりました。
 練成会等では結果を残しつつありますが、本番の大会でも勝ち切る強さがまだまだ不足しているように思います。先生方からは常に1勝、1本を大切にし闘う気持ちを前面に出していくことを指導されました。次の大会ではリベンジを果たせるようにまた一から出直しです。
 

rbt

btrhdr

btr

btr

btr

btr

btr

btr

 

昇級審査全員合格!

 10月28日(日)に実施された昇級審査において、高野台剣友会から受検した10名見事全員合格しました。審査の指導にあたっていただいた先生方ありがとうございました!
 合格者は以下の通りで、猪狩忠宗君と田原凛果さんは飛び級で合格しました。

 皆さん、さらに上の級を目指して稽古を頑張りましょう!

1級 野口 泰雅
2級 小林 蓮
   寺師 乙陽
3級 兵頭 里菜
4級 木下 信義
   泉 蓮
   田原 凛果
6級 猪狩 忠宗
7級 谷田 侑太郎
   木戸屋 仁