小学生の指導を担当していただいていた宮垣先生が、長野県で新たなお仕事をされることになり、8月20日に高野台剣友会で最後の稽古を行いました。
稽古後、宮垣先生から「毎週土曜日の自主練、日曜日の稽古がとても楽しみでした。剣道を続けてきたことで、皆さんと出会うことができました。また皆さんと稽古できる日を楽しみに、稽古頑張ります!」とのコメントをいただきました。
これまで子供達に、丁寧であたたかいご指導を沢山いただき、有難うございした。
新天地でのご活躍を、心よりお祈り申し上げます!
カテゴリーアーカイブ: 未分類
新金岡親子剣道クラブの錬成大会に参加(8月12日、13日)
8月12日と13日の2日間に亘り、新金岡親子剣道クラブ主催の練成大会に参加させていただきました。
1日目の団体錬成大会では、高学年と低学年の2チームが参加し、各道場のチームと沢山の試合を行いました。
2日目の個人錬成大会には11名が参加し、2名がリーグ戦を突破、トーナメント戦に進出しました。
両日ともに貴重な経験をさせていただきました。
新金岡親子剣道クラブの皆様、どうも有難うございました。
山浦先生、有難うございました
2月4日に山浦修先生がご病気により、ご逝去されました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
前代表を務められた山浦先生からは、生前大変熱心にご指導いただきました。
先生から子どもたちへ。子どもたちから次の後輩へ。
教えていただいたことを後進へとこれからも繋いで参ります。
本日は、それぞれのチームで山浦先生へ黙祷し、お稽古いたしました。
これからも高野台剣友会を温かく見守っていてください。
試合稽古
12月20日、試合稽古を行いました。
コロナ渦の中、残念ながら吹田市長杯もなく試合の機会がなかったので初めて試合の経験をした子ども達も多数いました。
竹刀組は礼法、素振りの発表でしたが、先日の昇級審査受審時からより一段の成長が見られました。
防具組でも先生方から礼から蹲踞までの所作を教わりながら初試合を迎える剣士もいました。それぞれ喜んだり悔しい思いをしたと思いますが、これからの自分自身の課題を見つける良い機会になったのではないでしょうか。
先生方、有難うございました。

DSC_1988

DSC_2014

DSC_2010

DSC_2000

DSC_1997

DSC_1995

DSC_1994

DSC_1991

DSC_2009

DSC_2006

DSC_2003

DSC_2002
初心を忘れない
今日も高野台の剣士はみんな元気に稽古に励んでいます。
本日は先生より、相手の目を見て元気な声で挨拶をすることをあらためてご指導いただきました。
礼に始まり礼に終わる剣道の大切な教えとして、最初の入会の際にご指導いただいたことです。初心を忘れず、今一度基本に立ち返りやるべきことを自然に出来るようにならなければなりません。
稽古は11月の昇級審査に向けてグループに分かれてしっかり取り組むことが出来ました。

DSC_1877

DSC_1876

DSC_1880
第四十五回関西選抜少年剣道優勝大会に参加
第四十五回関西選抜少年剣道優勝大会に高学年・低学年団体戦に出場しました。
高学年は小学生での5人戦は最後の大会であり子供達、先生方も優勝目指して気合い十分で望みました。
低学年の団体戦は一回戦、愛知県の強豪チームと対戦し検討しましたがあと一歩及ばず本数差で敗退してしまいました。
高学年の団体戦は一回戦も愛知県のチームと対戦し勝利、二回戦は大阪の強豪チームと対戦で代表戦にもつれ込む戦線で大将久野君が見事に勝利!!
三回戦は和歌山県の強豪チーム砂山少年剣友会Aさんと対戦しあと一歩及ばず負けてしまいましたが最後まで諦めずに攻め続けよく検討したと思います。
最後に先生方から暖かいお言葉を頂きました。
次回は年度最後の試合となります再度気合いを入れ直し優勝目指し頑張りましょう!!
富田林練達会創立41周年少年剣道大会 小学生5・6年生女子の部で山脇晴日さんが優勝!!
怒涛の大会ラッシュの12月!
16日(日)に富田林練達会創立41周年少年剣道大会に以下の選手で参加しました。
小学生1・2年生の部 宇野敬悟
小学生3・4年生男子の部 宇野颯真
小学生3・4年生女子の部 田原凛果
小学生5・6年生男子の部 田原颯真
小学生5.6年生女子の部 山脇晴日
中学生男子の部 山脇真治
結果、見事小学生5・6年生の女子の部で山脇晴日さんが優勝しました!!!
宇野先生からは「日頃から男子に混じって同じように厳しい稽古に耐えてきた成果が見事に出た!」とお褒めの言葉をいただきました。
市外の大会での個人戦優勝の結果は素晴らしいものと思います。
山脇晴日さん、おめでとうございます!!
また、宇野颯真君、田原颯真君のW颯真がそれぞれベスト8まで健闘しましたが、入賞まではあと一歩及ばずでした。

btr

btr

btr

btr

btr

btr
石清水八幡宮で2度目の夏合宿
今年も暑く、厳しい夏合宿を8月11(土)から12(日)まで「石清水八幡宮青少年研修センター」にて行いました。
昨年とは違い1泊の合宿ですが、朝・昼・夜と厳しい練習に取り組みました。
12日はお昼までとなりましたが、最後は先生も交えて団体戦が行われ大いに盛り上がりました。
先生方・子供たち・保護者の皆さま本当にお疲れ様でした。
たからづか剣道会主催合同練成会に参加
ゴールデンウイーク中の5日、たからづか剣道会主催の合同練成会に参加させて頂きました。
兵庫県や京都府など各道場の剣士と午前中から熱のこもった試合稽古が展開されました。
高野台剣友会の参加メンバーは、たくさんの剣友との錬成稽古により多くの事を学ばせて頂きました。
たからづか剣道会の皆さまをはじめ、各道場の皆さま本当にありがとうございました。
また、充実した一日を与えていただきました たからづか剣道会の皆さま、この場をお借りして会員一同お礼申し上げます。
茨木直心館道場の稽古に参加!
4月29日(日)茨木直心館道場の稽古に、木下、坂之上、佐藤兄弟、兵頭兄弟、松藤で参加させて頂きました。
茨木直心館道場につきましては、試合前日にもかかわらず快く迎えてくださり熱心にご指導して頂いた上、試合稽古までさせて頂きました。子供たちにとって非常に良い経験となりました。
茨木直心館道場の先生方、保護者の皆さま、素晴らしい稽古をありがとうございました。
今後とも引き続きよろしくお願い致します。