4月22日(日)午後より、たからづか剣道会で主催されたオープン稽古会に参加させていただきました。
たからづか剣道会の皆様には、暖かく受け入れていただき本当に感謝です!
別の錬成会で対戦させていただいた事がきっかけでこのような機会を頂戴し、あらためて剣道の素晴らしさを痛感しました。
今後、たからづか剣道会様と長くお付き合いを続けるためにも真剣に剣道に取り組み
交剣知愛の精神で頑張って行きましょう!
今日は5月のような陽気でした。一部の選手が都島で行われる試合に参加しているので、残ったメンバーで紅白戦を行いました。
菊川先生の指導のもと「すり足」や「振りの速さ」に注意して、素振りなどの基礎稽古を行った後、2チームに分かれて10人制の団体戦を行いました。
試合経験のほとんどない子供もいましたが、「声を大きく出すこと」と「所作や礼式に注意すること」を目標に試合に挑みました。
通常、試合での仲間への応援は拍手に限られますが、この日は声を出しての応援もOKというルールになり、「がんばれ!」「声だして」などと声援を送り、大いに盛り上がりました。
試合後、菊川先生は「精一杯声を出して、前に打って行けたことは良かった。勝った負けたは気にしなくてもいい」と評価し、「試合でいきなり強くなる人はいない。日々の稽古がとても大事。先生の言うことを守って、頑張ってほしい」と激励しました。
続きを読む