4月12日、堺市原池体育館において、第18会大阪堺桂志館錬成会が開催されました。
強豪道場が多数参加するハイレベルの錬成会でしたが、攻めることを心掛け、精一杯試合をすることができました。
大阪堺桂志館の皆様、いつも錬成会にご招待頂き、有難うございます。今後とも宜しくお願いいたします。
2025年のアーカイブ
各種大会・錬成会に参加(令和7年3月)
令和6年度最終月の3月を迎え、小学生、中学生、一般の部ともに、各種大会や錬成会に参加しました。
各主催団体の皆様、貴重な経験をさせていただき、誠にありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。
・3月1日 第49回関西選抜少年剣道優勝大会
・3月2日 新金岡親子剣道クラブ錬成大会、都島剣道優勝大会
・3月9日 第30回たからづか剣道会合同稽古会
・3月15〜16日 紀の国剣道新人優勝大会
・3月20日 大阪府剣道道場連盟青年部主催稽古会
・3月29日 大阪剣武館錬成会
令和6年度卒業稽古を開催(令和7年3月23日)
3月23日、高野台小学校体育館において、高野台剣友会の卒業稽古(立ち切り稽古)を行いました。
今年は卒業生の内、小学6年生の須賀井惣一くん、石破佑衣子さん、加藤灯さんが参加しました。
立ち切り稽古とは、一人の元立ちに対し、多くの掛かり手が、次々と休む暇なく掛かる特別稽古です。非常に厳しい稽古でしたが、卒業生は日頃の稽古で身につけた気力、体力を振り絞って、最後まで頑張りました。稽古後に面を取った卒業生は、全てを出し切った素晴らしい顔をしていました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。新たな進学先でも、精一杯頑張ってください。
高野台剣友会一同、これからも卒業生の皆さんのご活躍を、ずっと応援しています!
大阪ひかり剣友会創立60周年記念大会(令和7年2月2日)
2月2日、吹田市立武道館(洗心館)において、大阪ひかり剣友会創立60周年記念大会が盛大に開催されました。
高野台剣友会からは、小学生、中学生共に個人戦、団体戦に出場し、高学年団体戦で三位に入賞しました。
大阪ひかり剣友会の皆様、素晴らしい大会にお招きいただき、誠に有難うございました。また、大会の準備や運営等、大変お疲れさまでした。
これからも、宜しくお願い申し上げます。
第7回大阪府少年剣道個人錬成大会(令和7年1月26日)
1月26日、枚方市総合体育館において、大阪府剣道道場連盟主催の第7回大阪府少年剣道個人錬成大会が開催されました。
高野台剣友会からは小中学生が個人戦に出場し、日頃の稽古の成果が発揮できるよう、精一杯頑張りました。
初戦を突破し、二回戦、三回戦と進んだ選手、残念ながら初戦敗退の選手、それぞれいい経験ができたと思います。
選手の皆さん、お疲れさまでした。また、朝早くから引率していただいた保護者の皆様、監督、審判員の先生方、どうも有難うございました。
大阪体育大学剣道部による剣道指導練習会に参加(令和7年1月19日)
1月19日、大阪体育大学において、同大学剣道部の学生の皆さんによる指導練習会が開催されました。
高野台剣友会の小中学生も参加し、大学生の皆さんに楽しく指導して頂きました。
大阪体育大学剣道部の皆さん、どうも有難うございました。
高野台剣友会初稽古(令和7年1月13日)
高野台剣友会では、令和7年1月12日に吹田市剣道連盟新年稽古会に参加、続いて13日に当剣友会の初稽古を実施しました。
初稽古では、小中学生、一般の剣士がたくさん参加し、熱気あふれる稽古を行いました。
今年もみんなが健康で、仲良く元気に稽古ができますように!