ブログ
高野台剣友会のブログです。
日常的な稽古の様子や試合結果を掲載していきます。よかったらコメントも入れてください。
ブログ一覧
新年度・新体制で始動
平成27年度総会を開催
卒業大会「立ち切り稽古」
高野台剣友会の恒例行事となっている卒業大会「立ち切り」が3月27日に行われ、小学6年生の小林 司君と松岡佑岳君、中学3年生の菊川大輝君が「立ち切り」稽古に挑みました。
「立ち切り」とは、一人の選手に対して大勢で交代で掛かり、休む暇を与えないで体力の限界に挑戦させるという稽古です。
体力の限界に追い込むために、通常では禁止されている体当たりや足払いなどの荒技も使用されます。
それぞれの背中には「今まで先生方に言われてきたことを意識してやりとげる」(小林)、「苦しいかもしれないけど、最後までやりきる」(松岡)、「全力」(菊川)と書かれたたすきをつけ、後輩や先生方約40人を相手に、約1時間の荒稽古を全力でやりとげました。最後は全員で胴上げを行い、たくましく成長した3人の剣士を送り出しました。
「卒業、おめでとう!」
- 写真画像のダウンロードはこちらから(Googleフォト)
大きなサイズの元データです。3ヶ月後にデータは削除します。
写真を選択し、右上の「その他オプション」から「ダウンロード」を選択してください。
昇級審査
昇級審査が洗心館において3月20日(日)に開催され、高野台剣友会の子どもたちは、全員合格しました。
合格したみなさん、おめでとうございます!
(さらに…)
都島優勝大会
都島優勝大会が3月6日に都島スポーツセンターで開催され、小学生(低学年・高学年)、中学生、一般(大人)で個人戦と団体戦で出場しました。
団体戦の小学生(低、高)と一般、頑張りました。低学年は2回戦で、高学年は3回戦で負けてしまいましたが、みんなよく動けていました。一般の部も2回戦で敗退はしましたが、気合の入った粘りの剣道を見せて頂きました。
大会後、久野先生から「自分自身で剣道を学ぼうとしなければ、教えてあげられない。もっと剣道を勉強しなさい」との話がありました。
6年生にとっては最後の大会で悔しい気持ちもあると思いますが、この思いを糧に中学生になっても頑張って欲しいです。
今後の子供たちの成長に期待しています。