12月20日(日)に開催された富田林練達会記念大会に小学生5人、中学生2人が個人戦で出場しました。
小学校低学年組は、初めての吹田市外での大きな大会とあって、緊張していましたが、立派に戦いました。
全員が1回戦または2回戦で負けてしまいましたが、気迫のこもった試合ができ、来年につながる手ごたえを感じた様子でした。
続きを読む
2015年のアーカイブ
稽古納め 動画
今日は今年最後の稽古でした。寒い体育館で約40人の子供達が大きな声を出して、元気に稽古しました。
今回は、稽古納めに相応しい投稿となるよう、稽古の風景をビデオ動画にしてみました。この1年間の子供達の成長を是非ご覧ください。
初稽古は1月10日(日)の予定です。お正月休みも頑張って素振りをしましょうね!
はじめての剣道防具
今日は、これまで基本稽古だけだった初心者の子どもたちが初めて剣道防具をつけて稽古をしました。
まずは、胴と垂の付け方の練習。はじめてなので、なかなかうまくいきませんが、自宅でも練習できるようにお母さん方にも付き添ってもらいました。
初めての剣道防具に興奮気味の子どもたち、とても嬉しそうでした。
高野台剣友会2015 Video
垣下先生が特別指導
10月に東京にご転勤された垣下先生(七段)が、昨晩の忘年会に引き続き高野台の稽古にも参加し、特別指導してくださいました。
東京から大きな防具を持参し、稽古に参加。小さい子供の世話や素振りなどの基本稽古の後、ずっと指導してきた垣下組(初心者防具組)の子供達を丁寧に指導しました。続いて、子供達一人一人を相手にして、かかり稽古をつけてくださいました。
子供達も垣下先生との稽古を喜びながら、思いっきり立ち向かっていました。
垣下先生、ありがとうございました。
続きを読む
2015忘年会
恒例の忘年会がクリスタルホテル南千里で12月5日(土)に開催されました。
10月に東京にご転勤された垣下先生も駆けつけてくださいました。近況報告では、千葉県の有名道場での稽古に参加され、先日、七段の昇段試験に一発で合格した旨が報告されました。審査会の様子をプロジェクターで見せていただきました。
毎年恒例となっている来年への抱負が大人も含め会員一人ひとりから述べられた後、2015年の高野台剣友会を振り返るために、稽古や試合の写真のスライドショーが人気バンド「いきものがかり」の「風が吹いている」にあわせて放映され、会場を盛り上げました。また、山浦先生からは、子どもたち一人一人にお菓子と文房具がプレゼントされました。
最後に、垣下先生による三本締めで閉会しました。垣下先生は、明日の稽古にも参加され、子どもたちに稽古をつけてくださいます。
洗心館で合同稽古
山田剣友会と吹田少年剣心会の皆さんとの合同稽古・練習試合を11月22日に洗心館で行いました。総勢100人を超える大合同稽古で、非常に活気のある稽古となりました。
準備体操、素振り、基本稽古など普段通りのメニューを一緒に行った後、レベル別に分かれて指導が行われ、続いて、団体戦の試合を行いました。
午後1時から5時までの長時間の稽古でしたが、他道場の方との交流もでき、とても満足のいく稽古になったようです。
続きを読む
厳しさは愛
今日はいつにもまして気合の入った厳しい稽古でした。
高野台の稽古は、週1回3時間だけです。大阪府下の強豪チームと互角に張り合おうと思ったら、稽古の質が重要です。
大粒の汗をかきながらも、すべての子どもたちが最後までねをあげることなく、やりきっていました。この努力がきっと報われる日がくると思います。また、稽古の時だけでなく、毎日の生活の中でも努力を積み重ねてください。
続きを読む
こどもまつりで剣道体験
高野台こどもまつりが高野台小学校で開催され、高野台剣友会は剣道体験をやりました。
いろんな催しがあり、こどもたちがストンプラリーで回ります。
剣道体験にもたくさんの子供達が参加し、剣道を体験してくれました。
洗心館で稽古
今日は洗心館で稽古が行われています。年内の大きな大会は終わりましたが、来年に向けて目標を持って頑張って欲しいですね。
また、先日の昇級審査に合格した子供達に賞状が手渡されました。皆さん、おめでとうございます。
続きを読む