平成26年度高野台剣友会総会を開催しました。
今年度の活動状況や会計を確認し、来年度の活動内容、役員人事、予算などの剣友会の運営について会員同士で話し合いました。
子供達が剣道を楽しみ、より強くなるために、来年度も様々な活動をやっていきます。
3月 2015のアーカイブ
喜多村君卒業大会「立ち切り稽古」
高野台剣友会の恒例行事となっている卒業大会「立ち切り」が3月28日に行われ、キャプテンで小学6年生の喜多村渉君が「立ち切り」稽古に挑みました。
「立ち切り」とは、一人の選手に対して大勢で交代で掛かり、休む暇を与えないで体力の限界に挑戦させるという稽古です。
体力の限界に追い込むために、通常では禁止されている体当たりや足払いなどの荒技も使用されます。
たすきの目標どおり「自分に負けない心」で、後輩や先生方約20人に立ち向かい、約1時間の荒稽古をこなしました。最後は全員による胴上げで喜多村君を送り出しました。
「おめでとう!」
続きを読む
竹刀袋
高野台剣友会の竹刀袋を作成しました。会からのプレゼントとして作成したもので、黒布に金字で「文武」と大きな刺繍があり、「高野台剣友会」と各自の「氏名」も刺繍されています。中布は赤色で、竹刀を取り出す時に赤がちらっと見えて、とってもかっこいいです。
小学校2年生以上で6級を合格した人がもらえます。小さい子どもたちは、早くこの竹刀袋をもらえるように頑張ってください。
続きを読む
昇級審査
北千里で稽古
都島優勝大会
都島優勝大会が3月1日に都島スポーツセンターで開催され、小学生(低学年・高学年)、中学生、大人で個人戦と団体戦で出場しました。
小学校低学年と大人の団体戦でベスト8に入りました。6年生にとっては最後の大会でした。強豪チームが多数参加する大会でレベルも高かったと思いますが、目標を高く持って、日頃の稽古に励んでほしいと思います。
続きを読む