吹田少年剣心会・山田剣友会との練習試合

吹田市長杯個人戦を翌週に控えた9月6日に、吹田少年剣心会と山田剣友会の皆さんを高野台にお迎えしての練習試合・合同稽古を行いました。総勢80人を超える合同稽古で、非常に活気のある稽古となりました。
ランニング、準備体操、素振り、基本稽古など普段通りのメニューを一緒に行った後、小学校低学年、中学年、高学年、中学生にわかれて、各2分間の個人戦練習試合を行い、汗を流しました。続いて、団体戦も行い、市長杯の前哨戦ともいえる白熱した戦いを繰り広げました。
試合の後は、打ち込みと指導稽古を行い、普段の練習相手・指導者とは異なる者同士で剣を交えました。
今後も定期的にこのような取り組みを進めていき、お互いの剣道のレベルが向上するといいですね。
吹田少年剣心会・山田剣友会の皆様、ありがとうございました。
E5D_0008
続きを読む

龍尾会錬成会に参加

8月9日、夏休み真っ盛りの日曜日、早朝から京都亀岡市にある、京都学園大学体育館で行われた錬成会に吹田剣心会の方々と行ってきました。
高野台の小学生低学年チームは永松、村上、久野の3名と剣心会2名の混成チーム
高学年チームは小川、松岡、小林、伊藤の4名と剣心会1名の混成チーム
中学生チームは喜多村、伊藤、永松、春木、藤原、久野です。
参加チームは日本一になった京都のチームを始め、強豪チームが多数参加です。
1試合通しで12分間の総当たりの回り試合です。朝から夕方までみっちり試合稽古です。
そのあとは小学生は参加チームの先生方に稽古をつけていただきました。
中学生は各道場の剣士と剣を交えたあと、地稽古です。
錬成会で試したこと、気づいたことを明日からの稽古に生かして高野台、がんばります!
IMG_4357
続きを読む

立ち切り稽古 動画

先日の「立ち切り」稽古の動画をアップしました。
体力の限界に挑戦させるという厳しい稽古です。やりきった達成感を力に、新天地でのご活躍を期待しています。

永松家、米国へ

永松家(伸吾先生、凛之助くん、廣之助くん、遵之助くん)の皆さんが伸吾先生のお仕事の関係で、8月下旬から1年間、アメリカ・南カリフォルニアへ移住されます。
また、菊川大輝くんも受験勉強のため、しばらくの間、休会することなりました。
5人にとって、8月2日が最後の稽古ということで、恒例となっている特別稽古「立ち切り」で盛大に送り出しました。
「立ち切り」とは、一人の選手に対して大勢で交代で掛かり、休む暇を与えないで体力の限界に挑戦させるという稽古で、全員が約40分にわたる壮絶な稽古を乗り越えました。
永松家が旅立たれる南カリフォルニアは、米国内でも剣道が盛んな地域の一つで、剣道米国代表のダニエル・ヤング先生が指導する道場で1年間稽古されるそうです。
この「立ち切り」を糧に、大きく成長されてまた高野台に戻ってきてください。

nagamatsu0001
続きを読む

海の日

今日は海の日ですが、高野台剣友会は午後から北千里体育館で稽古しています。
子供たちの大きな声が館内に響き渡り、暑さを吹っ飛ばしてくれています。
素振りやすり足などの基本稽古について、久野先生の熱心な指導が続いています。
image
続きを読む

第62回大阪府剣道優勝大会で大健闘

高野台剣友会指導者の先生方が、7月19日(日)に大阪市中央体育館で開催された第62回大阪府剣道優勝大会に出場し、ベスト16と大健闘しました。

先鋒:安村先生、次鋒:下出先生、中堅:河野先生、副将:伊藤哲成先生、大将:垣下先生という、豪華メンバーで出場。シード獲得、三分間一本勝負です。
一回戦は大阪ともゑ会と対戦、大差の3-1で勝ちました。
二回戦は吹田市内の実業団、アートコーポレーションと対戦し、実業団相手に3-2で粘り勝ちました。
三回戦。ここから強豪チームが勝ち残り、相手は西警察の全員警察官チームとの対戦。
絶対勝つ!と信じていましたが、警察剣道、観ている側からすると大変緊張します。しかし、しかし、警察相手に3ー1で圧勝!応援席は大興奮でした。
四回戦は現役バリバリⅠ部大学生、大阪教育大学との対戦。3-0で負けましたが、数字だけでは表現できない、素晴らしい内容でした。

高野台剣友会はベスト16と大健闘しました。
全ての試合を通じて、まずは日頃指導いただく先生方の真剣な試合を観れる、貴重な機会でした。

相手の出方を読みながら、攻めて、時には瞬時にメンを取りに行く、落ち着いて出鼻を取る、1つ打ってダメなら二個、三個、四個と打つ、打ってすりぬけた後も気を抜かず振り向く、鮮やかな返し小手、最後の一秒まで全身全霊で戦い抜く姿勢…等々、修行中の身から観たら、勉強になるポイント多々あり、また、華麗な技を間近で観れる感動で身震いした程です。
会場周辺は台風による強雨後の晴天で、蒸し暑い館内でしたが、集中力が途切れることなく、最後まで戦い抜かれました。
実業団や、学生、警察が勝ち残る中、道場チームでベスト16の成績を残すことは、素晴らしいことです。

来年も先生方はきっと出場されると思いますが、ご都合つく方は是非、一緒に応援に行きましょう!
高校生の試合もあるので、剣道部のある高校の雰囲気も観れます、中学生の方も是非、都合つきましたら観に行きましょう!
改めて素晴らしい先生方に指導いただいてるありがたさを感じました。

先生方、お疲れ様でした。
また、ご指導、よろしくお願い致します!!
kendo20150719_01
続きを読む

夏合宿(11) 実戦形式

合宿稽古の締めくくりは、実戦形式の稽古です。実力が拮抗する者同士を対戦させ、タイミングよく先生が止めて、指導します。レベルによって内容は様々ですが、普段の練習成果を実戦で発揮できるように指導されていました。
2日間約8時間の苦しい稽古を乗り越えた子どもたち。剣道の技術はもちろん、精神的にも肉体的にも大いに成長したのではないでしょうか。お疲れ様でした!
E5D_5384
続きを読む