市長杯個人戦の優勝カップ

9月に開催された吹田市長杯争奪秋季(個人戦)剣道大会の初段男子の部で優勝した松藤康治さんの元へ、ようやく優勝カップが送られてきました。とても立派なものでした。
E5D_0001

「丸山家送別」女子会

丸山家の皆さんが12月末に九州へご引越しされるということで、高野台剣友会女子部で幸代先生と咲音さんの送別会を盛大に執り行いました。
初心者組を指導してくださった幸代先生には、お母さん方から感謝の言葉が尽きませんでした。
キャプテンでいつも明るくチームを引っ張った咲音さんへは、エールの言葉が多数送られました。
これからも剣道を続けていれば、繋がっていられると思いますので、九州でのご活躍を祈念しております。
20141115maru01

続きを読む

吹田市長杯団体戦 中学生と一般壮年の部で優勝

吹田市長杯争奪秋季(団体戦)剣道大会が11月9日に洗心館にて開催され、高野台剣友会チームが中学生の部と一般壮年の部で優勝しました。
高野台剣友会が団体戦で優勝したのは、今回が初めて。しかも、2部門での優勝となりました。
小学生の部でも、高野台剣友会Bチームが3位に入り、銅メダルを獲得しました。一般壮年の部は、1名欠場の4名での不利な戦いでしたが、メンバー全員が力を出し切って、見事優勝カップを手にしました。その他のチームも力を出して、健闘しました。
来年はディフェンディングチャンピオンとして、このカップを守れるように頑張ってください。

中学生の部 優勝 藤原、永松、菊川
一般壮年の部 優勝 下出、河野、宇野、菊川
小学生の部 3位 西村、吉田、永松、小林、松岡

優勝した中学生チーム

優勝した中学生チーム

中学生の部で優勝、小学生の部で3位

中学生の部で優勝、小学生の部で3位

一般壮年の部で優勝した高野台Bチーム

一般壮年の部で優勝した高野台Bチーム

中学生と一般壮年の部で優勝

中学生と一般壮年の部で優勝


試合の写真は、PhotoGallery

東中本剣道優勝大会に参加

第28回東中本剣道優勝大会が大阪市立東成スポーツセンターにて11月3日に開催され、宇野さんが個人戦(小学生低学年の部)で3回戦に進み、見事ベスト16に入りました。
ただ、そのほかの個人戦(小学生低学年の部、中学生の部)、団体戦(小学生の部、中学校の部)は初戦敗退という残念な結果でした。

課題や反省する点を再認識した大会でした。勝つためには日々の努力しかありません。次の試合に向けて、気持ちを入れ替えて、稽古に励んでください。来週は、市長杯(団体戦)です。
E5D_2750
続きを読む

昇級試験に全員合格

洗心館での昇級試験で高野台剣友会の子供たちは全員合格でした。
おめでとうございます。

2級 小林司
3級 松藤綾音、永松廣乃助、伊藤凛、正路凛太
5級 久野健介、永松遵之介
6級 福崎詩穂里
8級 坂之上侑大
image
続きを読む

剣道の理念

今日は昇級審査のため、普段の半分ぐらいの人数ですが、気合いの入った稽古が行われています。
垣下先生から雑巾掛けや道場訓の意味を子供たちに考えさせる指導がありました。
また、初心者組の子どもたちに剣道の理念についての説明がありました。
「剣道は剣の理法の修練による人間形成の道である」
剣道を通じて、子供たちがたくましく成長してくれることを願っています。
image
続きを読む

山田体育館で稽古

今日は山田体育館で稽古しています。人数が多いので、初心者組は隣の柔道場で面つけや基礎練習をしています。
先生方の熱心な指導で、市長杯団体戦に向けて今日も気合いの入った稽古が続いています。
image
続きを読む

初心者組が剣道具を着装

初心者組の子供達が剣道具をつけて練習するようになって来ました。まずは、着け方を教えてもらって、つける練習からはじめています。
小さい子どもにはなかなか難しい着装ですが、繰り返し練習することでつけれるようになってきます。
今日は剣道具をつけて打ち込みの練習にもチャレンジしました。
image
続きを読む

おやじの会「丸山先生 送別会」

主に低学年の初心者を指導してくださっている丸山先生が、お仕事の関係で一家で九州にご引越しされることになり、おやじの会で送別会を行いました。
「九州に行っても『高野台魂』を忘れることなく、剣道を続けていきたい」と力強く語ってくださり、来年は是非「九州遠征を」という話で盛り上がりました。
高野台剣友会にとっては、大きな痛手ですが、剣道を通じて、今後とも何らかの形で繋がっていけたらと思います。
「丸山先生、ありがとうございました!」

隆史先生は間もなくご引越しされますが、幸代先生と咲音さんは年末にご引越しされるということで、しばらくは高野台の稽古や試合にも出場されます。
20140928kendo01
続きを読む

オーダーメイド試合胴が完成!

五段以上の先生方のご寄付で作っていただいた試合用のオーダーメイド胴が完成し、会員の皆さんに披露されました。
高野台カラーにあわせた銀茶色で、先日の西淀川剣友会記念大会で初披露し、小学校低学年チームがベスト8に入りました。
試合胴は7個、寄付して頂きましたので、団体戦でも使用します。
子どもたちもこの胴を着けて試合に出場出来るように、頑張って稽古して、強くなってください。

試合胴

高野台剣友会の試合胴